今日は私の病気の話です。
只今妊娠中(19週目)ですが、私の悪阻を
悪化させていたのは、【甲状腺機能亢進症(バセドウ病)】です。
歌手の綾香さんがバセドウ病を公表して知られるようになりました
が認知度は低く、家族がこの病気を理解してくれないと辛い病気
です。
私が発病したのは18歳頃だと思います。
病気に気が付いたのは21歳のときでした。
ヤツ(甲状腺の病気)とは長い付き合いですが、悪阻が加わると
相乗効果で更に症状が悪化するとは・・・。
◆症状◆(今の私)・動悸(心臓がドキドキ)
・頻脈(心拍数が多い)
・息切れ
・多汗
・疲れやすい
・不眠
・暑さに弱い
◆他の代表的な症状は・エネルギー消費の亢進により多食や体重減少
・多飲多尿
・抜け毛
・鬱
・不安感
・イライラ
・震え
・不整脈
・性欲不振
・生理不順
・吐き気・嘔吐
・下痢
・骨粗鬆症
◆所見では◆・甲状腺の腫れ(首の喉の辺り)
・眼球突出(目が腫れぼったくなる)
◆検査は◆血液検査で血中の甲状腺刺激ホルモン(TSH)の量で判断
◆治療は◆・内服療法(私はこの治療方)
・外科療法(手術)
・放射性ヨード内服療法
この病気の怖いところは痛みがない(ある場合もある)ので患者
本人が気付かず長期間放置してします。私も症状が出ていながら(18~21歳)3年も放置して大変なこと
に・・・。通常の血液検査では分からないので発見しにくいのも問題。
私の場合は発見してくれたのは定期検診で通院していた脳外科の
主治医でした。
(高校生のとき頭蓋骨陥没の交通事故に遭っていたため)
主治医の所見で
『甲状腺(首の喉の辺り)が腫れてるね・・・。』がきっかけでした。
検査結果・・・数値異常Σ( ̄ロ ̄lll)
2年ほど薬を服用してホルモンの数値が安定しました。
安定しても血液検査は定期的に行います。
私が現在とにかく辛いのが
◆常に体がジョギングをしている状態なので辛い(動悸・息切れ・多汗)
体に負担がかかると疲れやすいので、夕方は何もしていないのに
息切れがします。
◆梅雨の蒸し暑さが辛さを増長常に体がエネルギー消費をし続けている状態なので、蒸し暑さは
更に体が辛くなる。
◆妊娠中のため体重管理が大変(薬の副作用で体重増加)
以前の服用していた薬は副作用がなかったのに・・・。
夕食を通常量たべると1~2kg簡単に増加してしまうので、夕飯は
特性ジュース(豆乳+ヨーグルト+青汁+バナナ)と温かいスープ
のみです。
代わりに朝食で夕飯メニューを食べています。
◆食事制限が辛い(ヨードを含んだ海藻類全般を制限)
特に制限しないドクターもいますが、私の場合薬の効能が低くなる
ようで気をつけています。
ヨードは海藻類に多く含まれています。
・全ての海藻類
昆布、わかめ、海苔、ひじき、もずく、昆布だし
・海藻加工品
昆布茶、寒天、ところてん、おぼろ昆布、海苔入りふりかけ、
こんにゃく(粉末海藻入り)
・昆布エキスを含んだ食品
・寒天を含んだ菓子類
ようかん、ゼリー、ヨーグルト
・カラナギンを含んだ食品(増粘安定剤=海藻由来の食品添加物)
調整豆乳、ドレッシング、ゼリー、プリン、アイスクリーム
などなど・・・。
完全に制限するとストレスにもなるので時々食べます( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
でも海藻好きの私には辛い(〃_ _)σ∥イヂイヂ・・・
お腹の子のために出来る限り我慢するように心がけています。
~追記~私は現在朝夕食後に薬(プロパジール)を服用していますが・・・
忘れることが多々Σ( ̄Д ̄;)
で体調が悪くなるヾ(・・;)ォィォィ
でも最近2歳の娘が
『お薬飲んだぁ!?』私の体を気遣って?(T▽T)
体調が悪くなると散歩に行けなくなるから?Σ( ̄Д ̄;)
娘の優しさだ・・・と思っていよう。
(゚ω゚;)(-ω-;)(゚ω゚;)(-ω-;)ウ、ウンウン・・・
スポンサーサイト